事務所概要

ーご挨拶ー

この度は当事務所のホームページをご覧いただきまして、誠にありがとうございます。

これまで兵庫県の大手社会保険労務士法人の勤務社労士として6年間にわたり、様々な業種、従業員規模の労務顧問(労務相談、手続き、就業規則(会社ルール)の策定、給与計算業務等)を担当してまいりました。

その経験を活かし、業種により特有の労務問題や、解決すべき課題等を見極め、適切なアドバイスを行ってまいります。

その他、お客様の様々なニーズにもお応えできるよう柔軟な対応を心がけております。

 こちらをご覧になられたのも何かのご縁かと思いますので、

お気軽にお問い合わせいただけましたらうれしく思います。

 

弊所は企業の発展に寄り添い、企業はもちろんそこで働く従業員も共に豊かになれるよう、貴社を全力でサポートさせていただきます!

 


ープロフィールー

ー代表者ー

社会保険労務士 井手 友也

 

ー生年月日ー

1995年7月16日生まれ

 

ー社会保険労務士登録年月日ー

2020年9月1日登録

 

ー社会保険労務士登録番号ー

28200042

 

ー社労士を目指したきっかけー

学生時代、周りが次々と就職を決めていくなかで、私は「本当に自分がしたい仕事は何なのか、確かな意味を持って仕事がしたい」と常々悩んでいました。
そんな時、資格の予備校へ通う友人から社会保険労務士という資格があると聞き、初めてそこで社労士というものを知りました。
この仕事であれば「専門的な知識をもって、企業へ価値を提供できる」、また昔から情に厚いという自負もあり、仕事をするなら人の為になることをしたいと考えていたところ「企業の”人”に関する専門家」という響きに直感的に魅力を感じ、挑戦を決意しました。

ただ、その道のりは平坦ではなく、最初の試験ではあと1点届かず不合格。大きな悔しさを抱えながらも勉強を続け、2度目の挑戦でようやく合格できたときの喜びは、今でも忘れずに思い出します。

 

ー独立に至るまでー

2019年に兵庫県内の社労士法人に入社し、同年の資格試験に合格しました。勤務時代は、担当の顧問先様の給与計算・労務相談・就業規則の整備・助成金申請など幅広い業務を経験しました。
そんな中で気づいたのは、経営者の多くが孤独を感じ「ちょっとしたことを気軽に聞ける存在がほしい」、「スピーディーに対応してほしい」と願っていることです。

そうした声(期待)に応えるため、そして「もっと経営者や従業員のすぐそばで力になりたい」という思いを実現するために、
29歳のとき、20代最後の挑戦として2024年10月に ide社会保険労務士事務所を開業しました。

 

ー仕事への想いー

労務の悩みや問題は、ある日突然やってきます。

事前の準備や体制の整備はもちろんのこと、スピードが求められます。「誰に聞けばいいか分からない」「すぐに対応しないといけない」などそんな時に真っ先に思い出していただける存在でありたいと考えています。

私は「会社も従業員も豊かに」という理念を胸に、
専門的な知識を分かりやすく伝え、スピード感を持って皆様をサポートすることを大切にしています。

 

 

経営者の方が安心して経営を行えるように。
従業員の方が安心して働ける環境が整うように。
その両方を実現することが、私の使命だと思っております。